将棋にハマった娘ですが、それと同時にハマった遊びがあります。
それが…オセロ(今はリバーシと言うんですね…)
将棋よりも単純でわかりやすいこのゲーム。
娘がその存在を知ったのは、やっぱり学童でした…(苦笑)
も~学童で遊びの幅、広がり過ぎ…!
(そして買わされる羽目に…)
ずっと欲しい欲しい言っていたオセロですが、前回のクリスマスに叔父に当たる私の弟から買って貰っていました。
しかも今回はこのゲーム!と指定で、です。
その理由は、12月になると新聞広告に入ってくる「トイザラス」のチラシ。
毎年楽しみにしていて、手に入ると入念に何にしようかな~と考えています。
今年はこの存在を知って、コレ欲しい!とチェックしていました。
買って貰ったのがこちらです。

将棋に関しては、その前の年に買った将棋があるのでそちらでいいとして…
こちらはオセロ(リバーシ)とチェス用です。
とは言っても、親はチェスをした事がないので、我が家ではもっぱらオセロ専門ですが…

オセロの場合はピッタリはまるので、駒がずれる心配がありません。
子供ってよそ見してはズらしちゃって、あれ?どうなってたっけ?って事も多いもの。
将棋の時もよく駒の位置がずれちゃっていたので、このカバーは便利です。
オセロの駒は黒白で触り心地が違います。
白はつるつる、黒はざらざらしているので、触っただけでどっちかわかります。
が、子供はあんまり気にしていないみたいです(苦笑)
ただ、目が不自由になったおじいちゃんおばあちゃんと遊ぶ時には便利かな?

オセロもこんな感じでして、白黒別れているのを自分で組みます。
我が家はオセロしかやっていないので、チェスと将棋は買ったままの状態です。
チェスト将棋の台は両面ラミネート加工されていて、これは基本のオセロの台と透明なカバーの間に差し込んで使うようです。
正直、オセロと比べると将棋とチェスはしょぼい感じかな~
特に将棋は別の木製の物を持っているので、より安ものっぽく見えます。
が、値段が値段(税込2,158円)なので、それを思えば十分です。
むしろ3つのゲームが楽しめるのでお買い得ですね。
家族で遊べるし、大人も楽しめると言う点では、オセロや将棋はいいおもちゃです。
子供も最初は惨敗ですが、段々腕を上げていくのも感じられますしね。
ちなみにオセロ、我が家では私>娘>夫です。
夫は本気で相手しているようには見えないので、もしかするともっと強いのかもしれませんが…
私はちょっと気を抜くと負けるようになってきました。
娘も学童で鍛えている様で、ここ最近また上達してきましたね。
子供なので覚えも早く、他の子の手を覚えては私相手に実践している感じです。
この調子じゃ、あと1~2年で追い越されそうな予感も…
こっちも親の意地があるので、そう簡単には負けられませんが、子供の成長には敵いませんからね…
私個人としては休みの日、遊んで遊んで攻撃の時には、オセロは便利です。
将棋は時間もかかるし、頭使うからねぇ…
休みの日まで頭使って頑張りたくない…
そう言う訳で、オセロです。
◆◆総評◆◆
対象年齢 6才以上
親の評価 ★★★★☆ 4点
娘の評価 ★★★★☆ 4点
購入した時期 7歳4ヶ月
使用期間 7歳4ヶ月から~
◆良かった点
・オセロ・将棋・チェスの3つのゲームができる
・盤にカバーがついていて駒がずれない
・リーズナブルな価格で購入しやすい
・家族親戚など人が集まった場でみんなで遊べる
◆イマイチな点
・オセロの駒のカバーがなかった
・オセロに比べて将棋やチェスは安っぽい?