今日は娘が休んで時間があるので、久しぶりにレビュー記事を!
色々書きたいものはあるのですが、その中でも今日、娘が一緒にやろう~と持って来たこちらを。

最初こそ訳わからないといった感じでしたが…
子供ってのは覚えるのが早いし、しかも飲み込みも早いですねぇ…
あっという間に親を相手に接戦を繰り広げるようになりました。
とは言っても、夫は触りだけ、私に至っては初心者ですが…(苦笑)
しかし、この将棋は誕生日のプレゼントとしてリクエストされて買ったんですが、非常にわかりやすい初心者向けの商品でした。
まず、商品を箱から取り出すと、ちゃんと木製の将棋盤になっています。
しかも折りたたみ式でコンパクト。
リーズナブルな値段の割に、作りはしっかりしています。

中に駒が収納できるようになっているのは、子供向けには有難いです。


簡単な詰め将棋の事例が幾つか載っています。
駒は木の箱に入っています。
この箱は駒台として使えます。


私の様な初心者にもわかりやすくて便利です。
娘の話では、この将棋セットは学童と同じものだとか。
その為、学童で児童同士が教え合ってゲームしているそうです。
娘は男の子に教えて貰って、男の子の友達が出来たようです。
保育園の5歳クラスの頃から遊ぶお友達は女子ばかりでしたが、将棋を通して男児との繋がりが出来たのはよかったかな。
最近学童に行くと、学童の館長先生も一緒になって将棋していました。
年齢や性別関係なく遊べるのはいいですね。
流行りもありますが、長い歴史を持つ将棋。
今後の長い人生でも将棋を知っていれば色んなコミュニティの場で潤滑材になってくれそうです。
ただし、誰でも出来るようになるので、「お母さん将棋わからないからごめんね~」という手が使えません。
「駒に書いてあるし私が教えてあげる!」となるので、相手するのが大変です…
休みの日ならともかく、疲れている平日の夜はちょっと…って思っちゃいますね。
とくに娘は負けず嫌いなので、負けそうなのがわかると拗ねる・怒る・逆切れ…に発展するので余計に疲れます…(苦笑)
◆◆総評◆◆
対象年齢 5才以上
親の評価 ★★★★★ 5点満点
娘の評価 ★★★★★ 5点満点
購入した時期 7歳
使用期間 7歳から~
◆良かった点
・駒の動きが書いてあるのでわかりやすい
・駒が箱に収まるようになっている
・箱は駒台になっている
・値段の割にクオリティは高い
・駒が大きめ?なので子供でも扱いやすい
◆イマイチな点
・これと言って特になし