お盆休みに一か所くらいはどこかに行かないと
可哀そうかな…ということで、富山県の魚津水族館へ
行って来ました。
動物園とか暑いし、天気も不安定だったしね。
長いドライブにもなって気分転換になるかも・・・
なんてノリで出かけましたが、思った以上に遠くて
時間がかかり、白山からは高速使いました。
滑川で娘のリクエストのマックでお昼ご飯を食べて、
いざ魚津水族館へ。


今までで一番、よく見て回っていました。
今までは餌やりくらいしか興味なかったから…
お魚ショーも一生懸命見ていましたが…
一番気に行ったのは、、キッズコーナーでした。

今回はあざらしのぬいぐるみを一人で3つも
独り占めしてご満悦でした。

アイスを食べ終わったら爆睡でした。
魚津水族館は日本で営業している水族館では一番
古く歴史があります。
アクリル水槽は日本初のものです。
古いし小じんまりしているしイルカショーなどの
派手なイベントはしていませんが、小さな子向けに
魚のショーをやっています。
ウマヅラハギのショーは世界でもこの魚津水族館
だけです。
広くないので小さな子供を連れてのんびり回るには
丁度いいです。
入場料も大人750円、幼児100円、小中学生は410円と
リーズナブルなのもいいですね。
水族館の向かい側には幼児も楽しめるミラージュランド
という遊園地もあります。